「鳥取砂丘イリュージョンはなくなるかも・・・」
そんな話を聞いていましたが、なんやかんやで2017年もあるみたいですよ!!
冬は外出する機会がなくなるので、こういうイベントがあるのは本当にありがたい~
楽しみにしていた私は早速、子供たちと楽しんできました!!
今年の鳥取砂丘イリュージョンがどんな感じだったか、ここでお伝えしましょう。
2017年のテーマはアメリカ
今年の鳥取砂丘イリュージョンのテーマは「フロンティア・アメリカ」とのこと。
どうやら砂の美術館のテーマである、「砂で世界旅行・アメリカ編」と合わせているみたいです。
約30万球の電球を使い、大陸横断鉄道やなど米国の原風景を表現するとのこと。
また期間中はフォトコンテストやクイズ大会など、様々なイベントが用意されているようです。
鳥取砂丘イリュージョン2017の様子
会場である鳥取砂丘に到着!!
雪が積もってて、アメリカの国旗が見えない。笑
光る階段の横にはインディアンなテント。
これまた、インディアンチックなオブジェの横には・・・
去年もあった、光のトンネルです!!
星取県も推しているのか、星座の解説も置いてありました。
インディアンの顔はめパネルが怖すぎ。笑
道はツルツルで、こけている人がたくさんいました。
でも、この道から見る電飾はとてもキレイ!!
降りた先には子供用の迷路があり、たくさんの子が遊んでいました。
ウサギが食べられる。笑
イルミネーションを見終わった後は、フードコートで休憩。
炭焼きの団子がおいしそう~
みんなでストーブに温まりながら、いただきました。
ステージではアイドルのライブもやっていましたよ。
寒い中、気が付けば1時間も遊んでいました。
今年も開催となった経緯
実は昨年が最後になる予定だった鳥取砂丘イリュージョン。
運営主体であった鳥取青年会議所が2015年で最後にすると表明していました。
しかし「中止にしないでほしい」「ずっと続けてほしい」という声もあって・・・
新たに「鳥取砂丘イリュージョン実行委員会」が発足したのです!!
また鳥取県や鳥取市などの行政も、このイルミネーションを支えているほか・・・
様々な組合や企業も、このイルミネーションを後援しています。
色々な方の思いと熱意があって、今年も実現したイルミネーションなんですね~
私たちハロー保険も微力ながら、「イベント保険」という形でたずさわっています。
また、継続のための募金もさせていただきました。
この先も、ずっと続いていくと良いですね~
鳥取砂丘イリュージョン2017の詳細
テーマ:フロンティア・アメリカ
日にち:12/9(土)~12/24(日)
場所:鳥取砂丘
時間:17:30~21:00
お金:駐車場・入場料ともに無料
鳥取砂丘イリュージョン2016の様子
ちなみに、2016年の鳥取砂丘イリュージョンはこんな感じでした。
まず子供たちが真っ先に向かった先はココ!!
因幡の白兎神話がテーマなのでしょうね。
みんな寒さを忘れて、一生懸命に飛んでましたよ!!
横のサメがちょっとリアルで怖い。笑
「けんけんぱ」のすぐ横には、「光の迷路」が作ってあります。
なんと鳥取湖陵高校生の作品らしい!!
大人にとっては簡単そうに見える迷路ですが・・・
子供にとっては、意外と難しいらしい。笑
何度も行き詰まっては、笑顔で駆け戻っていきます。
メインステージでは、アイドルのライブが行われていました。
ファンの方々を中心に、けっこうな盛り上がりを見せていましたよ!!
しかし始めて見る音楽ライブに、子供たちはきょとん顔・・・
またステージ近くでは、屋台もたくさん出ていました。
子供たちはむしろ、こちらの方に興味しんしんでしたね。笑
レインボーな階段がキレイな砂丘への入り口。
なんとこの階段のレインボーは動きます!!
子供たちはこの光を追いかけるのに夢中!!
そして、子供たちのテンションが一番上がっていたところがコチラ。
「早く行こう!!」と駆けっこにつき合わされ・・・
光のトンネルを抜けた先では、鐘の取り合いです。笑
スロープの上からのぞくと、色々な動物たちが見えます。
それぞれ何の動物か当てるのに、子供たちは一生懸命でした。
遠目で見ていたら・・・
この動物に乗ろうと試みる子供たちもいたり。笑
もちろん子供だけでなく大人も楽しめます。
キレイなイルミネーションに心癒されますよ!!
冬の素敵な思い出ができました!!