自動車保険には、「弁護士費用特約」というものを付けることができます。
もしものとき、弁護士を無料で利用できるサービスです。
「事故は保険の担当者が対応してくれるから、必要ないのでは??」
「交通事故で裁判になることなんて、そんなにないんじゃない??」
そう考えて、外してしまいがちな特約ですが・・・
実はこれ、けっこう使えるサービスなんですよ!!
今日は自動車保険の弁護士費用特約について、鳥取で80年続く保険代理店がくわしくお伝えしましょう。
弁護士費用特約とは
弁護士費用特約とは、自動車事故の交渉や相談を弁護士に依頼した場合・・・
その弁護士費用を、保険会社が補償してくれるものです!!
補償限度額は300万円まで、というのものが多いです。
ちょっとした交通事故の賠償問題であれば、十分にまかなえる金額でしょう。
これを付けていたら、本人だけではなく家族もその補償を受けることができます。
弁護士特約が使えるとき
この特約を使うパターンとしては、「もらい事故」が多いです!!
「もらい事故」とは、こちらがまったく悪くない(相手が100%悪い)事故のこと。
例を挙げると、以下のようなものです。
・停車中にぶつかってきた
・自宅の塀にぶつかってきた
・信号無視でぶつかってきた
ではなぜ「もらい事故」のときは、弁護士費用特約を使うことが多いのでしょうか??
それは、自分の保険担当者に交渉の代行をお願いすることができないからです!!
もらい事故の場合は相手が100%悪いので、自分の保険を使うことがありません。
すると、自分の保険担当者を交渉に出すことができないのです。
これはもう法律で、そのように決まっています。
したがって「もらい事故」の場合は、自分が相手の保険担当者と交渉しなければいけません。
そんなときに「弁護士費用特約」を使えば、弁護士に交渉の代行をお願いできるのです。
ちなみに、自動車保険の賠償事故のうち「もらい事故」の割合は約3件に1件!!
「もらい事故」の被害者になることって、けっこう多いのです・・・
弁護士に任せるメリット
「もらい事故」の交渉を弁護士に代行してもらうメリットは、たくさんあります。
代表的なのは、以下の3つです。
1.ケガの治療に専念できる
もらい事故でケガをした場合、治療を受けながら事故の交渉を行うことになります。
これは肉体的にも、精神的にもツラいですよね・・・
弁護士に交渉をお願いすれば、自分はケガの治療に専念することができます。
2.日常生活を続けられる
ケガをしていなくても、事故の交渉は面倒くさいものです。
平日の昼間に何度も電話がかかってきたり、裁判所に行ったり・・・
そこを弁護士にお願いできれば、自分は普段通り仕事や家事ができるのです。
3.賠償金が増える可能性あり
相手は交渉のプロなので、場合によっては良いように言いくるめられることがあります。
しかしそこを弁護士さんにお願いすれば、適正な金額でキッチリ交渉を行ってくれるのです。
したがって自分で交渉するよりも、もらえる賠償金は増えるかもしれません。
弁護士特約が役に立った事例
最後、実際に弁護士特約が役に立った事例を紹介しましょう!!
まずは弁護士に相談した結果、過失割合が有利になった話です。
参考:いつ決まる?誰が決める?自動車で交通事故した時の過失割合
これから「交通事故で弁護士特約使って弁護士に処理を依頼したらものすごく助かった」話をします。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
事故の内容はもらい事故。当方は可能な限りの回避行動をとっているので非難される覚えはないと思っていたけど、10-0案件でもないだろうし、さてどうしたものかと保険会社に相談。
当方保険会社「10-0っぽいし、うちでやれることなさそうです」
相手方保険会社「5-5です」途方に暮れたよね
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
この時点で自分の保険会社含めて「お前らの言うことなんて何一つ信用できん」って状態だったので、法律に明るい友人に相談し、弁護士を紹介してもらう。そして、当方保険会社に「納得いかないので、特約で弁護士を選任しました。よろしく」とだけ連絡。保険会社に電話したのはこれで最後。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
以後、弁護士とは一度面談をしただけで、あとは何一つ生活に影響なく交渉は進む。修理も見積もりを見せたら「絶対通ります。出しちゃってください」と太鼓判押してくれたので、安心して決着前に修理出せた。もちろん相手からの文句はなかった。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
相手からの文書はすべて弁護士が解説つけてから転送してくれるし、相手の見積もりで微妙な部分があった際は、あらかじめケチつけてくれていたし、最後は「これはこういう理由で修理必要だと思います」とすべての項目で説明してくれたので、こちらも納得して相手の見積もりを受け入れられた。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
何より、忙しい仕事の合間、苦手な電話応対を一切することなく、定期的にメールで進捗状況を確認するだけで交渉が進んでいくことが本当によかった。感情に絡んだストレスためるのが一番鬱陶しいし。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
最終的には9-1で決着つきました。この話は以上です。弁護士特約、弁護士特約を付けるのです。そして、プロに任せるのです。
— のーないすこうぷ (@nonaiscope) 2018年12月21日
この方は弁護士特約を使えて、本当に良かったですね。
ちなみに「保険会社の対応が悪い」というのは、私たちハロー保険のような代理店をかませることで解決できますよ!!
参考: 自動車保険|代理店型とダイレクト(通販)型のメリットを比較
さて次は弁護士に相談した結果、支払われる保険金が大きく増額した話です。
学生時代に二輪車対車で事故、自分が二輪車で轢かれて責任は6:4。
正直自分に落ち度があったので、比率は問題ではない。
膝蓋骨・脛骨・腓骨の解放骨折で手術を要した。靭帯や半月板もぐちゃぐちゃ。
リハビリを経ても日常生活で膝崩れが頻発。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
ただ、高額療養費制度のおかげでさほどお金はかからず。
自賠責保険からの提示額は80万円。
まぁ生きてたし軽い障害が残ってもいいか、くらいに思った。
友人とのラオス旅行に行けなかったのは残念だったが…— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
ただふと、
弁護士に相談してみれば、もうちょっとお金もらえないかな。言い値で納得するのも癪だし。
と思って弁護士に相談してみた。
相談料は30分5000円
学生には大金だったが、今思えば良心的かもしれない。
ご高齢の弁護士だった。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
するとこれまでの判例集を持ち出してきて、
君の症状ならこのあたりの判例を使うと、もうちょっとお金が貰えるかもね。
医学のことは全然分からないし、君は医学生でしょ。あとは任せた。
みたいな感じで15分程度で終わり。
下肢の機能障害の判例を片っ端からコピーした。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
するとどうやら、下肢の機能障害つまり後遺症として認定されれば、
今後の期待余命×事故により被る金銭的不利益
の分だけお金が貰えるとのこと。
ただし、その認定はあくまで判例に基づくのでMRIやCTでの認定は無かった。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
判例によると
“ストレスレントゲン”
と言う、負荷をかけるとどれだけ膝のズレがあるか、という謎の検査を行っていた。
負荷前後で脛骨長軸方向と膝蓋骨の位置にどれだけズレが生じるか、という検査である。
膝を専門にする整形外科主治医に相談した。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
そのDrも、
医者になってからそんな検査した事ないけど、MRIじゃダメなの?
と言っていたが、いかんせんMRIの判例は無かった。
非常に協力的なDrで、謎のストレスレントゲンテストを施行してくれた。
付き合って頂いて感謝している。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
んで、その検査結果と診断書と判例集を添えて自賠責に再度提出したら
80万円→1200万円へup
今後の期待余命×障害の程度が、その程度はあると判断された。
何事もやってみるものである。
事故相手の負担ではなく、あくまで自賠責からの支払い。— たぬきち 5連直 fin (@TOTB1984) 2018年12月21日
このように弁護士を使うことによって、問題がスムーズかつ有利に解決します。
自動車保険の弁護士費用特約は、絶対につけておいた方が良いでしょう!!
弁護士費用特約に入るなら
弁護士費用特約への加入を考えている人は、ぜひ私たちハロー保険にご相談ください!!
私たちハロー保険はおかげさまで、7,000人ものお客さまを担当しています。
毎日何件もの契約業務や事故対応を行っているので、経験豊富なスペシャリストがそろっているのです。
それぞれのお客さまの状況や要望をしっかりと聞いた上で、その人にとって最適な提案をしますよ。
もし遠方だったり相談に来る時間のない方は、下のネット見積もりサービスを使ってください。
3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大17社の保険会社の見積もりを無料で取れます!!
わざわざ複数の保険会社に出向くことなく、一番安くて最適な保険を見つけられるので便利です。
まとめ
必要ないと考えられがちな「弁護士費用特約」は、意外と使えるサービスです。
「もらい事故」で相手と直接交渉しなければならないときなど、とても重宝します。
自分で交渉するより、弁護士さんにお願いする方がメリットたくさんありますよ。