「自動車保険を途中で解約したら、解約返戻金や等級はどうなりますか??」
自動車保険を契約中のお客さまから、たまに聞かれる質問です。
自動車保険はふつう、1年単位で契約します。
では途中で解約したくなったら、いったいどうなるのでしょう??
実は自動車保険を中途解約すると、損をする可能性があります。
今日は自動車保険を満期前に解約するデメリットについて、鳥取で80年続く保険代理店がくわしくお伝えしましょう。
解約返戻金はあるが少ない
自動車保険の保険料を1年分、一括で支払っている(年払い)場合・・・
中途解約すると、まだ残っている期間に応じて解約返戻金が支払われます!!
しかしこの金額は、支払った金額より少なくなる場合がほとんどです。
この解約返戻金の金額は、「短期率」というもので計算されます。
ちなみに東京海上日動の自動車保険の短期率は、以下の通りです。
期間 | 短期率 |
7日まで | 10% |
15日まで | 15% |
1か月まで | 25% |
2か月まで | 35% |
3か月まで | 45% |
4か月まで | 55% |
5か月まで | 65% |
6か月まで | 70% |
7か月まで | 75% |
8か月まで | 80% |
9か月まで | 85% |
10か月まで | 90% |
11か月まで | 95% |
12か月まで | 100% |
簡単に説明すると、これは保険会社の取り分を表しています。
例えば6か月目(半年)に解約したら、支払った分の70%が保険会社の取り分で・・・
残りの30%が解約返戻金として、自分のもとに戻ってくるということ。
つまり半年で解約しても、保険料の半分がまるまる戻ってくるわけではありません!!
中途解約のペナルティーを取られる、といった感じですね。
月払いだと損失が少ない
月払いの場合は、自動車保険を使用した月まで支払えばそれで終わりです!!
解約手数料などのペナルティーは、特にありません。
月払いにすると、年間の保険料が5%割増になりますが・・・
中途解約という面で考えたら、月払いの方がお得ですね。
参考:自動車保険は月払いが可能!年払いとの違いやデメリットは?
なので何らかの事情で、数か月だけ自動車に乗りたいという場合・・・
中途解約を前提に自動車保険に加入し、支払方法を月払いにすることで対応します。
参考:1か月だけ車に乗りたい!自動車保険に短期加入する方法は?
等級も不利になる
自動車保険は1年間無事故だと、等級が上がって保険料が安くなる仕組みです。
しかし中途解約してしまうと、その契約期間についてはノーカウントとなります。
なのでそれまで無事故だったとしても、残念ながら等級は上がらないのです!!
逆に事故をしてしまい、自動車保険の補償を使った場合・・・
そのあとすぐに自動車保険をやめたとしても、次の自動車保険の契約時にはしっかりと等級が下がりますよ。
こちらの場合は、ノーカウントにはなりません。笑
乗り換えは満期まで待とう
他の自動車保険に乗り換えるために今の保険を解約するなら、満期まで待った方が良いです!!
「こっちに切り替えると月々の保険料が安くなる」と言われ、自動車保険を解約してしまう人はたくさんいます。
しかし解約返戻金で戻ってこない分や、等級が上がらないことで発生する損失なんかを考えると・・・
「月々の保険料は安くても、結局トータルで考えたら損していた」ということになりがちです。
特に「もうすぐ満期が来る」といった場合なら、なおさら解約を待った方が良いでしょう。
どうせ解約返戻金は、ほとんどあってないようなものなので・・・
満期までしっかりと保有し、等級が1つ上がってから乗り換えるべきです。
私たちハロー保険は、何か特別な事情がある場合を除いて・・・
満期直前でお客さまに自動車保険を解約させることは、100%ありませんよ。
車を手放すなら中断証明書
車を手放すので自動車保険を解約するという場合は、「中断証明書」を発行してもらいましょう!!
これを発行することで、また新しく自動車保険を契約するときに等級を引き継げるようになります。
したがってまた新規で入りなおしても、保険料が安いところからスタートになるのです。
中断証明書は最長で10年間は有効で、活用しなくてもペナルティーはありません。
また中断手続きに際して、何か特別にお金がかかってくることもないのです。
なのでとりあえず、中断証明書は作っておきましょう。
中断証明書について、くわしくは下の記事を読んでみてください。
参考:乗らない期間は自動車保険を中断?解約より保険料が安くなる理由
解約手続きは簡単
解約の手続き自体は、とても簡単にできます!!
保険担当者に「解約したい」と連絡すれば、すぐに手続きを始めてくれるでしょう。
基本的には対面で解約にかかわる説明を受け、解約申込書を受け取ります。
それに必要事項を記入して保険証券と一緒に返せば、手続きはすべて完了です。
遠方などで対面の手続きが難しい場合は、電話での説明となります。
その後に書類が郵送で送られてくるので、必要事項を記入し保険証券と一緒に返信しましょう。
ただし最近は、電話やネットにて解約が完了する保険会社なんかもあったりします。
それぞれの保険会社によって手続きは異なるので、くわしくはご自身の保険担当者にご相談ください。
自動車保険の見直しなら
自動車保険の見直しなら、ぜひ私たちハロー保険にご相談ください!!
私たちハロー保険はおかげさまで、7,000人ものお客さまを担当しています。
毎日何件もの契約業務や事故対応を行っているので、経験豊富なスペシャリストがそろっているのです。
それぞれのお客さまの状況や要望をしっかりと聞いた上で、その人にとって最適な提案をしますよ。
もし遠方だったり相談に来る時間のない方は、下のネット見積もりサービスを使ってください。
3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大17社の保険会社の見積もりを無料で取れます!!
わざわざ複数の保険会社に出向くことなく、一番安くて最適な保険を見つけられるので便利です。
まとめ
自動車保険の中途解約は解約返戻金が少なく、また無事故でも等級が上がらないので損をする可能性が高いです。
なので自動車保険を乗り換えるために解約する場合は、満期が来るまで待った方が良いでしょう。
また車を手放すために自動車保険を解約する人は、中断証明書を発行しておいた方が良いです。